Huluは解約した時、日割りで返金される?

Huluを解約した時に、まだ残りの期間があった場合どうなるのでしょうか。
「残りの期間の分、日割りで返金されますか?」という問い合わせが多く来るようになってきたので、今回は「解約した場合、残りの期間の分、日割りで返金されるのか?」について解説しようと思いましたが、解説するまでもなく答えはシンプルに、返金はされません。
返金はされませんが、Hulu解約時の残り期間があった場合どうなるのか、また、解約時の日割り返金がないのでどうしたら損しないのか、など解説していきます。
解約した場合、日割りで返金される?
冒頭で説明しましたが、残念ながら返金はされることはありません。
解約した場合、日割りで返金される?
- 返金はされない
Huluの料金システムはこうなっているので日割りで返金されない
Huluの料金は月額制で登録日(無料期間終了翌日)に1か月の利用料を支払うシステムなんですね。
例えば2月8日に支払いをしたとすると、3月7日まで利用でき、3月8日に支払い…という感じで毎月8日に自動継続となります。
そしてHuluの解約ですが自動継続解除手続きといった方が分かりやすいかもしれません。
ですので、上の例のように毎月8日が自動継続の場合、例えば2月15日に解約手続きをすると3月7日まで利用でき、3月8日の自動継続はされない、となります。
日割り返金がないのでこうしよう
解約した時の残り期間の日割り返金がないので、できるだけ残り期間を短く、できれば無くすようにしましょう。
例えば、2月10日から仕事などで動画を見ることができなくなるとなった場合、支払日を確認してください。
次回の支払い日が2月8日になっていた場合、2月10日に解約手続きをすると、2月8日に2月8日から3月7日までの料金を支払うのに日割りでの返金がないため非常にもったいないことになってしまいます。
こういう場合は、前倒しで2月7日に解約するという手もあります。
解約方法についてはこちらこちらの記事で詳しく解説しています。
また、使いたくなったらすぐに再登録もできますよ。
Huluは解約した時、日割りで返金される?まとめとあとがき
解約時の日割り返金があれば、何も考えなくても良いのですが、日割り返金がないのでこの記事を参考に、できるだけ損しないようにしましょう。
損するといっても、そう大したことはないという方もいると思いますが、実際大したことありませんが、使わないものにお金を払うというもったいないことは避けたいですよね。
分かりにくかったかもしれませんが、基本的にHuluは「次回の支払い日の前日にしか解約できない。(解約手続きはいつでもできる)」と考えていけば自ずと答えが出てくるのではないかと思います。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません